LMS
画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

野菜入りキャットフードのメリット・デメリット


1.野菜入りキャットフードのメリット

(1)食物繊維とビタミンを補給できる
野菜入りキャットフードには、食物繊維やビタミン類も含まれてる点が特徴です。
猫は元々肉食動物であるため、野菜を食べる習慣はありません。しかし、猫にも食物繊維やビタミン類は健康維持のために必要です。

野生の猫は、生きたネズミや鳥を丸ごと食べることで、動物性タンパク質だけでなくビタミンや食物繊維も一緒に補給することができます。
小動物の肉の部分からタンパク質や脂質を摂ります。また、骨からカルシウムを摂り内蔵や血液からビタミン類を摂取しています。

しかし家で飼われている猫は、生きている小動物を捕まえて食べることができません。
そこで食物繊維やビタミンの補給に役立つのが、野菜入りキャットフードです。

野菜入りキャットフードを食べて食物繊維を得ることで、猫の腸内環境を整えて便通を良くします。
食物繊維は、猫が毛づくろいで飲み込んでしまった毛の排出を促す役割もあります。
猫の食物繊維が不足してしまうと、便秘や毛球症といった病気の原因にも繋がります。
そのため猫も食物繊維を他の栄養素と一緒にバランスよく摂取することが大切です。

キャットフードに使われている野菜で食物繊維が豊富なものは、とうもろこしやサツマイモです。しかし、猫にとってとうもろこしは消化しにくい野菜であり、アレルゲンとなる可能性があるため、あまりおすすめできません。
安いキャットフードには、とうもろこしが多く含まれているものがありますが、それは食物繊維の補給のためではなく中身をかさ増しするためです。
サツマイモは消化性に優れていて食物繊維も豊富な野菜です。サツマイモはコストがかかるため、高品質なキャットフードに含まれている傾向があります。

(2)ヘルシーでダイエットにも向いている
野菜入りキャットフードは、肉がメインのキャットフードと比べると低カロリーでヘルシーです。
肥満でダイエットが必要な猫は、野菜入りキャットフードに切り替えることで量を沢山減らすことなくカロリー調節を行うことが可能になります。
また、食物繊維が入っているので満腹感を得て食べ過ぎを防ぎます。


2.野菜入りキャットフードのデメリット

野菜入りキャットフードのデメリットは、製造する際に高熱によって酵素や抗酸化物質は破壊されてしまうため、野菜の有用成分が多く失われてしまいます。
また、野菜が入っているように見せるために着色料が使われる可能性もゼロではありません。
せっかく野菜が入っていて食物繊維を補給できたとしても、添加物が沢山含まれていては猫の体にとって害になります。
野菜入りキャットフードを選ぶ際は、パッケージに表示されている原材料の欄を見て、含まれている成分を確認しましょう。

コンテンツ

おすすめ

  • カナガンキャットフード
  • シンプリー
  • オリジン
  • 犬猫自然食本舗
  • ペット保険を検討するなら
  • PS保険

キャットフード詳細