LMS
画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードに含まれる野菜


キャットフードには、サツマイモやとうもろこし等の野菜が使われているものがあります。
猫は肉食動物なので、元々野菜を食べる習慣はありません。猫は人間と比べると腸が短いため、野菜を消化や吸収することが難しく、猫にとって負担になります。
では、なぜキャットフードに野菜が使われているのでしょうか。

1.キャットフードの原材料として野菜が使われる理由

野生の猫は、生きている鶏やネズミを丸ごと食べます。頭から尻尾まで食べることで、タンパク質だけでなくミネラルやビタミンなどの栄養素や、食物繊維を補給することができます。捕まえた小動物の消化器に残っているものも、野生の猫にとっては栄養源になります。
しかし、家で飼われている猫は、生きている小動物を捕まえて食べることはなかなかできません。そのため、キャットフードは猫の栄養面に配慮して、魚や肉、野菜がバランス良く含まれています。
野菜に含まれている不溶性食物繊維は水に溶けないため、消化されずに大腸まで送られます。そして大腸を刺激することで、腸の活動を活発にして便秘を解消します 。また、毛つぐろい等で飲み込んだ毛の排出も促してくれます。
このように、キャットフードに野菜が適量含まれていることで、猫の腸内環境を整えたり肉だけでは足りないビタミン類を補給したり することができます。


2.とうもろこしが多く含まれているキャットフードは避けよう

野菜が使われているキャットフードの品質は、ブランドや種類によって様々です。
安いキャットフードには、とうもろこしがよくかさ増しとして使われています。しかし、猫はとうもろこしに含まれているセルロースを、分解して吸収する能力がありません。
そのため、とうもろこしを沢山食べてしまうと消化不良を起こし、嘔吐や下痢、便秘といった症状が現れる可能性があります。
また、上手く消化できないと、タンパク質などの栄養素を十分に吸収することが難しくなるため、安いキャットフードは避けることが望ましいです。


3.サツマイモ配合のキャットフードがおすすめ

猫にとって消化に良い野菜は、サツマイモです。サツマイモ配合のキャットフードなら、消化しやすくゆっくり吸収されるため、猫の体に負担を与えません。
食物繊維も豊富なので、腸内環境を整え て毛玉ケアにも役立ちます。また、サツマイモに含まれる食物繊維は水分を吸収することで膨張するため、猫が満腹感を得て食べ過ぎを防ぐことができます。

サツマイモが配合されているキャットフードは、コストがかかる分値段も高い傾向があります。しかし、サツマイモ配合のキャットフードは消化に良く、ビタミン類も含まれているといったメリットがあるのでおすすめします。
猫の健康維持をサポートするために、キャットフードは原材料もチェックしてより良いものを選びましょう。

コンテンツ

おすすめ

  • カナガンキャットフード
  • シンプリー
  • オリジン
  • 犬猫自然食本舗
  • ペット保険を検討するなら
  • PS保険

キャットフード詳細