LMS
画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードに含まれている魚


1.魚には鶏肉にはない栄養素が豊富に含まれている

キャットフードには、鶏肉だけでなく魚を主原料として沢山使っているものもあります。
日本では、猫は魚が好きというイメージをもつ人も多いですが、猫は本来肉食なので魚よりも鶏肉のほうが食べ慣れています。
猫は良質な動物性タンパク質が必要ですが、鶏肉だけではタウリンやDHAなどの栄養素が不足してしまいます。
特にタウリンは必須アミノ酸であり、猫の目や心臓の健康を守るためには欠かせません。
しかし、猫はタウリンを体内で作ることができないため、食事から摂取する必要があります。
魚にはタウリンやDHAが豊富に含まれています。また、消化性が高く低アレルギーといううメリットもあります。魚の中でも、特にサーモンと白身魚がおすすめです。


2.サーモンのメリット

サーモンには、良質なタンパク質やDHA、ビタミン類などの栄養素が豊富に含まれています。
DHAは「ドコサヘキサエン酸」といって、摂取することで猫の血液をさらさらにして、動脈硬化や心臓の病気を防ぐ効果に期待できます。
猫の血流が良くなると皮膚トラブルの改善や、毛並みや毛艶にも良い影響を与えます。
また、サーモンは消化吸収にも優れています。消化に優しいので猫の消化器官に負担を与えることもなく、下痢などを防ぎます。
サーモンは嗜好性も高いので、猫の食いつきが良い点もメリットです。


3.白身魚のメリット

白身魚は低カロリーで高タンパク質です。タンパク質をしっかり摂ることができますが、ヘルシーなのでダイエットをしている猫にもおすすめの食材です。
白身魚もサーモンと同じく消化吸収に優れていて、タウリンを豊富に含んでいます。
魚の中でも特に白身魚はアレルギーの心配が少なく、安全で質がいいため、子猫の離乳食として安心して与えることができます。
低脂肪でありながら旨味が凝縮しているので、猫の食いつきも良いです。


4.魚が原材料のキャットフードを選ぶ際のポイント

(1)ビタミンEが配合されたキャットフードを選ぼう
アジやサバなどの青魚は、不飽和脂肪酸を多く含んでいます。不飽和脂肪酸を摂りすぎると黄色脂肪症(イエローファット)にかかる可能性が高くなります。
黄色脂肪症とは、猫の胸部や腹部に皮下脂肪がたまって、酸化して炎症をおこす状態のことをいいます。
黄色脂肪症を防ぐために、ビタミンEがバランス良く配合されているキャットフードを選びましょう。

(2)フィッシュミールやサーモンミールに注意しよう
フィッシュミールやサーモンミールは、安いキャットフードなどによく使われています。どんな魚が使われているのかわかりにくく、粗悪な魚や添加物なども含まれている可能性があります。
魚が原材料のキャットフードを選ぶ際は、「フレッシュサーモン」のように魚の状態や品質がしっかりと表記されているものを選びましょう。

コンテンツ

おすすめ

  • カナガンキャットフード
  • シンプリー
  • オリジン
  • 犬猫自然食本舗
  • ペット保険を検討するなら
  • PS保険

キャットフード詳細