LMS
画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

猫がキャットフードを食べない時には


猫がキャットフードを食べない時には、まず食べない原因を知ることが大切です。
猫は敏感な動物なので、キャットフードの状態や変化によって食欲に影響を与えることがあります。
猫の様子や状態を見て食べない原因を探り、適切な対応をとりましょう。

猫がキャットフードを食べない原因と対策

(1)キャットフードに飽きている
猫にとって必要な栄養素は、総合栄養食のドライキャットフードから摂取することができますが、毎日それだけを与え続けると猫が飽きてしまい、食べなくなってしまうことがあります。
毎日同じドライキャットフードを与えていて食べなくなった場合は、別のキャットフードに切り替えてみましょう。

また、毎日与えていたドライキャットフードの上に、フレークタイプのウェットキャットフードをトッピングしたり、ドライキャットフードを温めたりしてみると、フードの香りが増します。
猫は味覚よりも嗅覚が優れているため、良い香りがするキャットフードは猫の嗜好性を満たすことができ、食べてくれる可能性が高いです。

(2)キャットフードの味や食感が嫌い
猫はグルメな動物なので、キャットフードの味や食感、匂い等が気に入らないと、お腹が空いていても拒否し続けることがあります。
穀類が多いキャットフードは、消化することが難しいため食べなくなることがあります。

また、今まで与えていたキャットフードを拒否するようになった場合は、キャットフードが酸化や劣化して状態が悪くなったことが考えられます。
キャットフードが酸化や劣化が進むと、味や食感が変化して香りも減ります。
ドライキャットフードは酸化すると、ベタベタして香りが落ちています。ウェットキャットフードの場合は、酸化すると色が変わります。
猫がキャットフードを食べない時は、キャットフードの状態を確認して酸化しているものは捨てましょう。キャットフードの酸化や劣化を防ぐには、フードが空気に触れないようにしっかりと密封して、高温多湿の場所を避けて保管しましょう。

(3)おやつの食べ過ぎ
食事の時間の前に猫におやつを沢山与えてしまうと、お腹がいっぱいになってしまって総合栄養食のキャットフードを食べなくなることがあります。
猫にとって必要な栄養素は、総合栄養食のキャットフードから摂取することができます。おやつを沢山与えてしまうと、猫の栄養が偏ってしまいます。
おやつは飼い主さんとのコミュニケーションを深めるために役立ちますが、与えるときは回数と量に注意しましょう。

(4)夏の時期は食欲が落ちる
猫がキャットフードを食べない原因は、季節が影響している可能性も考えられます。
猫の食欲は季節によって変わります。春と秋は普通の量ですが、夏は暑さで食欲が減り少食になる猫もいます。猫は夏の時期は少食ですが、冬は大食になる傾向があります。
猫がキャットフードを食べない時は、部屋の気温を確認して暑い場合は温度調節をしてみましょう。

(5)病気の可能性がある
猫がガンや急性腎不全になると、初期症状として食欲不振になることがあります。
キャットフードを食べないだけでなく、元気がなかったり下痢をしたりする等、他にも普段と違う症状が現れている場合は獣医師に相談しましょう。

コンテンツ

おすすめ

  • カナガンキャットフード
  • シンプリー
  • オリジン
  • 犬猫自然食本舗
  • ペット保険を検討するなら
  • PS保険

キャットフード詳細